2021-08

スポンサーリンク
資産運用

【レバレッジETF】含み益、増加中。

先月に購入して約3ヵ月半経過しますが、現在の状況です。 SOXL、TECL、WEBLを保有していますが、各銘柄頑張ってくれています。 その結果、約290$の含み益が出ています。 前回記事にした際は約190$だったので、順...
資産運用

iDeCoの手数料が中々の金額になってきた件

現在iDeCoを始めてちょうど2年になります。2019年10月に初回拠出開始しました。(初回拠出時のみ9,10月の2ヵ月分拠出。) iDeCoには個人型確定拠出年金への加入手数料として国民年金基金連合会というところに手数料として2,...
雑記

【振込手数料値下げ】住信SBIネット銀行が最安値に

10月から、住信SBIネット銀行が他行あての振込手数料を値下げするということを発表しました。 振込手数料って、そもそも振込を使わない人からすると全く興味の無い話だと思いますが、振込を利用している人からすると、超もったいな...
資産運用

【つみたてNISA】運用成績公開(2021年8月)

久々の更新です。今回はつみたてNISAの運用成績を公開します。 というものつみたてNISAを始めてちょうど2年が経過しました。2年経過するとどれくらい損益が出るのかご参考いただければと思います。 といいながらも、私は他ブログと...
雑記

退職代行のシーズン到来

つい最近よく耳にするようになった退職代行に関する記事です。 退職代行とは、会社を辞めたい人が本人に代わって退職代行会社が退職する意思を自社へ伝えてくれて退職手続きも行ってくれるという、円満に退職できるサービスの事です。 本人...
雑記

50歳でアーリーリタイアしたい

最近仕事が忙しく、更新が滞っています。 囲碁とが忙しいというころは非常にありがたい話ではありますが、システムエンジニアの私にとっては中々精神がすり減っていくことも多く、いつまでこの状態が続くのかと思うこともしばしば。 私の業種...
雑記

【ダイエット記事】朝食抜き(半オートファジー)はかなり効果ありかも

コロナショック以降、私の主生活は在宅ワークです。 在宅ワークには出勤しなくても在宅で仕事ができることが最大のメリットであり、それに伴う代償として、運動不足による体重増加が最大のデメリットとなります。 そんな私ですが、コ...
資産運用

BDC企業の新たなリスク

先日、米国株のNEWTという銘柄においてBDCから銀行持株会社移行すると発表がありました。 BDCとは、中小企業等を金融面・経営面から支援を行う企業のことであり、利益の90%を株主へ還元することで法人税の免除を受けることができます。...
資産運用

2021年8月の投資状況を公開します。

個別株・ETF、積み立てnisa、iDeCoで積み立てを行っています。積み立てを始めて約1年半でそこそこ資産が積みあがってきました。 ついに資産100万円に到達しました!! 次は「200万円」を目標に頑張っていきたいと思います...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました