【レバレッジETF】WEBL相変わらず元気なし

スポンサーリンク
資産運用

約1週間ぶりの更新となりました。

 

年明けからの仕事がまあ激務でなかなか更新するに至らず。。

仕事が終わったらご飯を食べてすぐに寝る日々を過ごしていたので、株価もほぼ見ることなくでした。

そんな中、久々に株価を確認したところ、WEBLの株価が順調に下落している結果に…

※当記事記載時点でWEBLは約49$

 

先月に入ってから、長期金利の上昇によりグロース株の下落傾向にあります。

当然のことながらグロース株の集合体のWEBLを始め、SOXLやTECLも同様に下落しています。

ただしWEBLが最も下落幅が大きい結果となっています。

そもそも私はWEBL、SOXL、TECLに数株の投機を行っています。

購入時に期待していたのはWEBLSOXLTECLの順です。

ですが今となっては含み益の多い順でSOXLTECLWEBLとなっており、最も期待していたWEBLが散々な状態です。

  • SOXL +150$(+87%)
  • TECL  +94$(+74%)
  • WEBL -105$(-26%)

 

この結果を目の当たりにして、WEBL購入当時のことを思い出しました。

5月上旬に初めてWEBLを購入したのですが、当時の株価の安値を狙って購入した記憶があります。

2021年の4月頃に70~80$あたりを推移していて少し下落した65$付近で安値だと思いエントリーしたからです。

今となっては無駄な行為でした。

投資において、タイミングを計ることはできない(場合によっては無駄な行為となる)ということを思いしらされました。

現に過去約半年のレバレッジETFのみの資産推移はこんな感じです。

短期的に切り取ってみると資産が増えているように見せることができますが長い目で見れば資産は増えていません。

ここが安いと思い購入しても将来は誰にも分からないってことですね・・

現時点で約49$です。私のWEBLの平均取得単価は約67$です。

今思えば最大で約97$くらいまで上昇していました。売れば良かったー。

レバレッジETFにおいては投機的投資なので適度に売却することを肝に銘じておかないなと思います。特にWEBLは変動が激しいので。

 

それにしても売るも買うも難しいです。

S&P500系ETFは何も考えず思い立った時に買っても将来的に上昇するだろうという安心感がありますが、この手のレバレッジETFはそうはいきません。

難しいです。

まあこれも理解して購入している(含み損を抱えても許容できる範囲でしか保有していない)ので、精神的負担はありません!!(強がってます)

ツイッターとか見ててもWEBLがまあ酷評されるています。

少し考えていますが、平均取得単価下げるチャンスですしもともと上昇を期待して買っていたETFなので再び45$くらいまで下がれば少し買い足そうかな。。

投資家みんなが慢心になったときが売り場で、みんなが悲観的になったときが買い場とも言われてますし。(自分にとって都合のいい言葉だけ鵜呑みにする・・・)

 

WEBL自体がアマゾンを筆頭にグーグルやネトフリ等で構成しているETFなので、将来的に悲観になるものでは無いと思っています。

無くなると困る銘柄たちなので将来もっと伸びていくはず。

また伸びたときに威張って記事を公開します。(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました