久々の投稿です。
ここ最近の円安&株価下落により、資産200万まで足踏み状態が続いています。
3月頃が今年のピークで約170万円台に乗り、今年中には200万円達成かなーと淡い見立てでしたが、そうも甘くはないようです。
ピークの3月から3カ月後の6月、現在で約171万ほど。毎月積み立てしていますが資産は横ばいです。
もっとも株価下落によるものが原因ですが、円安には助けられています。と言っても資産額を維持できているという観点では。。
実際に株を購入する際は円高の方が安く買えるので、この円安&株安はうーんって感じ。
株安になるのは株を安く買えるので全然嬉しいのですけどね。。
ついの前も個別株を購入しようと試みましたが、円安でドル転においてドルが少なすぎる~となって購入を諦めました。
人の感情が入ると購入を躊躇ってしまいますね。。一方、機械的な自動積み立てはそのあたり気にしなくてよいので良いですが。
そもそも円安株安の流れは米国の利上げによるもので、これは2023年以降の続く見立てとされています。
これが続くと引き続き円安の流れ、さらに米国市場のリセッション入りが囁かれています。こうなるとさらに株価の下落という流れになる可能性が高いです。
とはいえ、私にできることは会社からもらった賃金を毎月iDeCoと積み立てnisaに割り当てる行為だけです。(実際にはこれらは自動で行われるので、私の役割は働く行為のみです)
ニュースを見て、特に何をする訳でもなく、何かできる事もありません。
これが労働者の宿命です。
ひらすら数字を眺めて一喜一憂(しても1円にもならないけど・・)の毎日です。
今年中に200万達成なるか、、というところです。
毎月約4万円を積み立てに回しています。残り6カ月×4万円=24万円。現在170万円。
足して196万円です。
今のままですと、ちょっと足りないですね・・・
ここまでこういう記事を書きながら資産の増加を見ているうちに、今年早くも折り返し地点になりました。あと半年。仕事も投資も頑張ります。私の場合、投資は頑張っても何もなりませんけど(笑)