投資の勉強=投資の成果につながるとは限らない

スポンサーリンク
雑記

投資について勉強することがそのまま投資成績には繋がらないと思います。

特に投資に関する知識、それを習得するのに費やす時間と投資成績は比例しないと思っています。

何故ならば、投資の結果を予測することが不可能であるからです。

投資の結果はあくまでも結果論、投資結果が思い通りになったのはたまたま予想したとおりに結果になっただけです。

投資の結果を予測できるのであれば周りにそういう人が多く存在していると思います。予測できるスキル本や予測した内容が販売されるはずです。

実際、投資に関する本が出版されていますが、それは過去に投資で成果を上げた過去の成績を記載しているに過ぎません。

必ず将来はこうなります、と謳っている本はありません。仮にあったとしてその通りの未来がきていれば、TVで取り上げられ皆購入していることでしょう。

プロでも投資結果は予測できないのが投資の世界です。あくまでも過去の事例やデータを元に話をしている方がほとんどだと思います。

近年投資ブームが到来していますが、ここにきて投資信託、インデックス投資に関する情報がたくさん出回っています。本屋を訪れてもインデックス投資、積み立て投資を推奨する本を多く目にします。

結局のところ、投資の成果が予測できないので、株式市場に投資することができるインデックス投資を推奨する本が増えているのだと思います。

そもそも株価というのは上昇を目指すものであり、その平均値をとるインデックスに沿った成績を目指すものへ投資する、というのが一番納得感が得られる話に思えるようになりました。

私も投資本を色々読み、ネットでブログを読んだりして知識を収集しました。

それでも私のような素人が変に知識を得てしまうと、不要な選択肢が生まれてきます。例えばインデックス投資が最適と感じていながらも、高配当の株に投資してしまう、レバレッジETFに手を出してしまう、暴落株に手を出してしまう等です。

上記は実際に私が手を出した例です。中には実際に利益を得た例もあります。ですがそれは何の根拠もなく得た結果であり、運です。

不要な選択肢の知識を得てしまったがためにそのような投資をしてしまっています。

長い期間で見た場合、恐らくインデックス投資を選択していた方がトータルリターンは上がるものと思っています。ですが目先の欲や根拠の無い自信により別の投資を選択してしまっています。

また投資の成績を上げるのであれば様々な投資先に投資するよりも、投資金額をあげる努力をすべきではないかと思います。結局のところ自己投資です。

結局は何に投資するかより、たくさんの金額を株式市場平均となるインデックスへ投資すること、それば最も効率的に資産を最大化できる方法だと考えています。また多くの書籍にも同じことが記載されています。

その理論や根拠も理にかなっていて最も納得できる内容です。

なので素人こと株の知識はほどほどに、インデックス投資をオススメします。

なお、株の知識が不要なのかというとそうでもないと思います。株の知識と言うよりはお金に対する知識を身に付けるのが最も良いと思いますね。

お金の在り方、使い方、回り方、このあたりの知識を付けておいて損はありません。お金のサイクルの仕組みを理解すれば積極的に節約する思想になるのではとも思います。

投資についてはほどほどに勉強して、最も簡単な投資方法で市場平均へ投資する、これが最も最適な投資と考えます。

最後に・・・ 私は全くそのような行動を取れておりません(笑)参考にしてはいけない例です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました