【レバレッジETF】含み益、増加中。

スポンサーリンク
資産運用

先月に購入して約3ヵ月半経過しますが、現在の状況です。

SOXL、TECL、WEBLを保有していますが、各銘柄頑張ってくれています。

その結果、約290$の含み益が出ています。

前回記事にした際は約190$だったので、順調に含み益が増加してくれています。

前回記事↓

現在の保有↓

ティッカー保有株数平均取得単価現在株価 含み益  
SOXL34.29$47.14$64.26$
TECL42.66$67.54$74.63$
WEBL67.21$92.50$151.72$

前回記事時点↓

ティッカー保有株数平均取得単価現在株価 含み益  
SOXL34.29$40.68$31.96$
TECL42.66$52.93$30.80$
WEBL67.21$88.64$128.56$

※レバレッジETFはマネックス証券で運用していますが、買い増しはせず、上記の資金内でのみやりくりする運用方針です。

こうしてみると、順調に増加している見えますが、つい先週あたりまで各銘柄について現在の株価から10%ほど下落しており、一時含み益が200$を下回っていました

相変わらず波は激しいです。いつかは含み益が吹っ飛ぶ日がくるかもしません。

レバレッジETFは非常に変動が激しいので、見る期間によってはかなり印象が変化すると思います。

例えば当ブログのように含み益が増加している時だけ記事にしている場合(悪意はありません。。不定期更新ブログですのでたまたまそうなっているだけです。。)、運用としては順調に見えます。でも毎日株価を眺めていると、まあそこそこ株価変動しています。

なので初めてレバレッジETFへ投資される方は日々の株価変動をよく見て、しっかり納得の上で投資するようにしましょう。

またレバレッジETFは長期保有や安定した資産形成には不向きです。しっかりと特徴も理解しておきましょう。

私は一応、これらのリスクを理解した上で投資を行っているつもりです。

なので資金は増やすつもりはありませんし、含み益も納得するだけ得られたら売却する予定です。

少し話がそれましたが、私が投資している各銘柄たちは株価最高値を続伸中です。どこまで上昇するのかは非常に楽しみです。

特に個人的に一番期待しているのはWEBLです。今やなくては生活が超不便になるインターネット関連企業へ投資するレバレッジETFです。

3つのETFの中では最も荒い値動きをしていますが、まだまだ伸びる銘柄だと思っています。

WEBLだけではなくテクノロジー企業の集合体のTECLやこれらの技術革命を起こすために必須素材となる半導体企業の集合体であるSOXLも当然期待できます。

と期待しつつもいつか来るであろう暴落にどきどきしながら保有継続していきます。(万が一、暴落がきてもたぶん微動だにせず、静観します!!)

ということで当記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました