投資に全く興味が無く、金融リテラシーも全く持っていない私の妻が積み立てNISAを始めたいと言い出しました。
テレビで積み立てNISAの特集をやっているのを見たことがきっかけだそうです。
私は、投資を始めた時からずっと投資の重要性を妻へ訴え続けていたのですが、全く理解を得られませんでした。勝手な想像で失礼ですが同じような家庭の方、いらっしゃるのではと思います…
要は、家族からの理解が得られない、つまり投資という行為が日本では全く浸透していない行為なので悪いイメージが刷り込まれているのですね。
そんな妻が積み立てNISAを始めたいと言い出したのです。
ですが、私は今までの妻の否定的な意見を受けたことを水に流し、超協力的に口座開設をサポートしました。という記事です。
投資に対する妻スペック
妻の投資スペックです。
- 投資経験一切なし
- ギャンブル経験一切なし
- お金に対する欲が一切なし
- お金<<<<<人の気持ちを大事にする!!
4つ目のはアレ(笑)ですが、お金に関する知識は一切持ち合わせておりません。なので今現在私が行っている投資に関しては、ほぼ私が勝手にやっている状態です。
それでも妻に投資に理解を得るために、興味を持ってもらうために今の資産ってこれだけ増えている、と積極的にアピールしてきました。それでも理解は得られず…
まあ、夫婦二人ともお金お金ってなることは無いのでこれはこれで良いのかも知れません。
証券口座はSBI証券を開設
結局、思いつき??で投資を始めたいということだったので、証券口座を開設する必要があるというところから説明し、結果、SBI証券を開設することにしました。
楽天証券かSBI証券の2択で検討していましたが、信託報酬の安いSBIバンガードを選択できるSBI証券にしました。(と私がアドバイスをしっかりとしました)
妻が投資を始めるに至って
まずは投資信託の仕組みを説明しました。
その結果、良く分からなかった という回答でした。
私の説明が悪いのか、お金に一切興味の無い人はそんなものなのか、という感じです。
なので投資信託はコストが掛かる、だから安いもので人気のあるものにしておけば大丈夫という説明をしました。ここはしっかり理解を得られました。
投資初心者の妻が投資を始めることで、勝手ながら私は以下を期待しています。
- 投資することの重要性
- 投資するための原資を確保する方法を学ぶ
1つ目は投資で資産が増えることを知って欲しいです。時間は掛かりますが、お金がお金を増やしてくれるというマネーサイクルの仕組みを理解して活用するということに理解をして欲しいと考えています。
2つ目は投資でお金が増えることを理解すると、次に投資原資をどうやって確保するかを学んで欲しいと思っています。お金がお金を増やしてくれるのであれば、原資を増やせばその分さらにお金を増やせることになります。ちなみに投資原資を増やす方法の第1手段としては節約です。
どちらかと言うと欲しいものを衝動的に購入するタイプですのでそこを投資に回すという発想を持って欲しいという期待ですね。無理にとは言うつもりは全くありませんので、投資を始めることで少しづつ意識が変われば良いかなーと思っています。
メディアの効果は抜群!!
私が推奨するも全く受け入れてもらえず、テレビで放送したことをきっかけに投資を始めるという妻。
全然否定はするつもりではありませんが、メディアの効果は抜群ですね。
それにしてもテレビでも積み立てNISAを、と言い出したということは、ますます年金は頼れないシステムということを改めて認識しないといけないですね。
投資に関する情報が耳に入る頃にはもうその情報は既に古い情報と考えています。
国もメディアも投資というこの状況を無事に乗り切るには・・・、やっぱり投資ですね。
なので子供にもしっかり投資教養を身に付けていってもらいたいです。妻が投資を始めることで私から子供に対して投資の話もだいぶし易くなりますし、下手すると妻が後押ししてくれるかも知れません。
これって非常に大事ですね。
子供にはしっかりと経済的に余裕をもった人生を送って欲しいですね。そしてFIREを目指す私も…
ということで妻が投資デビューしますという記事でした。最後までお読みいただきありがとうございました。