個別株・ETF、積み立てnisa、iDeCoで積み立てを行っています。積み立てを始めて約1年半でそこそこ資産が積みあがってきました。
ついに資産130万円に到達しました!!
次は「200万円」を目標に頑張っていきたいと思います。
※相変わらず仕事が忙しくてブログの更新が滞っています…。
先月の記事
先月の投資状況です。ご参考です。
個別株とETF
まずは現在の個別株と海外ETFの保有状況です。
<楽天証券管理分>
種別 | 銘柄 | 口座 | 保有数 | 平均取得 価額 | 現在値 | 評価 損益 | 評損 益率 |
国内株式 | 1476 | 特定 | 5株 | 2103円 | 2226円 | 615円 | 5.84% |
国内株式 | 8173 | 特定 | 1株 | 2600円 | 2547円 | -53円 | -2.03% |
米国株式 | AAPL | 特定 | 4株 | 124.25$ | 154.3$ | 10849円 | 19.04% |
米国株式 | VTI | 特定 | 1株 | 201.11$ | 234.29$ | 3710円 | 16.84% |
米国株式 | XLP | 特定 | 1株 | 64.35$ | 72.83$ | 1219円 | 17.97% |
米国株式 | KHC | 特定 | 1株 | 24.3$ | 35.83$ | 1316円 | 50.22% |
米国株式 | BTI | 特定 | 1株 | 30.86$ | 37.76$ | 848円 | 25.69% |
米国株式 | RDS B | 特定 | 3株 | 30.6166$ | 39.77$ | 3297円 | 33.6% |
米国株式 | SPLG | 特定 | 12株 | 35.845$ | 53.26$ | 23925円 | 51.68% |
米国株式 | SPYD | 特定 | 11株 | 28.0509$ | 40.49$ | 15797円 | 47.67% |
米国株式 | MAIN | 特定 | 3株 | 42.23$ | 41.62$ | -173円 | -1.24% |
米国株式 | ORCC | 特定 | 4株 | 14.59$ | 14.77$ | 95円 | 1.48% |
米国株式 | KO | 特定 | 3株 | 47.36$ | 56.73$ | 3820円 | 25.67% |
米国株式 | T | 特定 | 2株 | 28.745$ | 27.56$ | -3円 | -0.04% |
米国株式 | XOM | 特定 | 2株 | 41.885$ | 54.87$ | 3053円 | 33.91% |
投資信託 | eMAXIS Slim 先進国株インデックス | つみたてNISA | 95843口 | 13563.85円 | 18598円 | 48249円 | 37.11% |
投資信託 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | つみたてNISA | 85149口 | 13332.63円 | 17319円 | 33944円 | 29.89% |
投資信託 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 特定 | 3447口 | 34812.88円 | 38494円 | 1269円 | 10.57% |
外貨預り金 | 米ドル | – | 21.71USD | -$ | 109.86$ | -円 | -% |
今回は追加購入未済です。少し現金をストック中です。
続いてマネックス証券管理分↓です。

レバレッジETFが投資してから最高の含み益となっています。さすがレバレッジETFは上昇相場には強い。いつまで続くか分かりませんが、もっと上がってほしい。頑張れレバレッジ!!
※レバレッジ資産への投資はリスクも伴うので、あくまでも少額で積み立てされることを推奨します…
マネックス証券管理分は完全投機です(笑)
それにしても、8月度はアップルやTECLが高値更新とテクノロジー系が順調でしたね。
これまでの資産推移

資産130万台へ突入しました。
米国株については手動積み立てで、最近積み立てを滞り気味です。なので資産推移が停滞しています。とはいえ今月もなんとか順調に増やすことができています。
あと上記のグラフにツミレバも追加してみました。一番上の青色部分でちょこっと乗っている部分です。薄っぺらいです(笑)。これでも運用利回りは10%あるんですよ!!割と凄い。。
現在、毎月積み立てNISAへ11,000円、iDeCoへ20,000円、個別株・ETFへ13,000円の投資を行っています。さらにツミレバへ3,000円。
これから積み立て投資を始めようとされる方は上記のグラフのように資産が増加する可能性がありますのでご参考いただければ幸いです。(当然下がっていく可能性もあります)
今後も継続した積み立て投資を
次の目標は資産200万です。100万に到達するまで約1年10ヵ月(22ヵ月)でした。
ただ、コロナの暴落時に資金を投入したことで順調に増加できたこともありますので、今回までのように順調にはいかないと思っています。
200万になるのは3年後位かな?? 私にできることはひらすら積み上げていくことだけなので今後も淡々と投資を継続していきたいですね。
ツミレバ(レバレッジETF)も割と活躍してくれています。まだまだ積み立て金額は低いですが現状はしっかり成果を出してくれています。まあそれでも少額投資なので大きく資産へは影響しないと思っています。でもしっかりと期待はしています(笑)。
ということで当記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。