1年間のポイント投資額まとめ
今年のつみたてNISAの投資額を公開します。
現在つみたてNISAの投資状況はこちら↓
毎月獲得した楽天スーパーポイントを全額つみたてNISAへ投資することが、積み立てルールです。
今年は、キャッシュレスポイント還元事業による還元があったため、かなり多くのポイントを投資することができました。

つみたてNISAへ投資した額は 113,000円 でした。
その内、ポイントで投資した額は 73,686ポイント でした。
実際に支払った投資額は 39,314円 でした。
こうして1年を振り返ってみると、なかなか大きな額をポイントで賄えていることが分かりますね。
実際に支払った額はすべてクレジットカードで支払っているので、その分はさらにポイントが付与されるので楽天経済圏の虜になっています(笑)
ちなみにキャッシュレスポイント還元事業のサービスは既に終わってしまっているので、来年はこんなにポイントは貯まらないと思います。なので自然とクレジット決済額は増えることになりますね。
楽天ポイントを得るために
一応、書きます。今更、って感じですが・・・
クレジットカードで以下すべての支払いを行っています。
・カードが使えるお店全部(スーパーが一番多いですね)
・amazonの支払い
・コンビニは楽天ペイ
・電気、水道、ガス
・スマホ代
・ネット通信代
これらすべてがポイントと化し、つみたての原資となっています。
ちなみに上記支払いを行うことで自然とダイヤモンド会員になれます。もうずっと継続しています。
※楽天ポイントはこの他に期間限定ポイントが付与されますが、このポイントは投資には使用できない制度になっているので、買い物等に自由に使っています。
つみたてNISAは大半がポイントで投資しているから株が下落してもあまり気になりません。
気にしているのはいかに楽天スーパーポイントを貯めることができるか、これに尽きますね。
とはいえあんまりポイント貯めることにこだわりすぎるとポイント乞食みたいになって嫌なので、気軽に自動的に貯まる仕組みが上記のとおりだと思いますので、気長に続けていきたいですね。(amazonの買い物は、楽天とamazonを比較してポイント付与を考慮した上で価格が安い方を買ってます。なんでもかんでも楽天で買うということはやっていません)
以上、今年の楽天スーパーポイント投資のお話でした。