未成年が楽天モバイルで契約する場合、「あんしんコントロール byiーフィルター」の申し込みが必須なのですが、契約後に不要であれば解約が可能です。でも不要な場合はすぐ解約できるので解約を行いました。
当記事では、問題なく解約できたけど解約までがイマイチだった点について記載します。
ちょっと分かり辛い・・・
解約について、親目線でちょっと分かり辛かったです。
解約に至った理由と解約方法については以下記事をご参考ください。
解約の申し込みを行ってから実際に解約されるまで約1ヵ月要しました。投函が2月14日頃、解約は3月18日に行われていました(解約されたことを私が知ったのは3月24日でした)。解約までに期間を要したことについては止む無しだったのですが、イマイチだと思ったのが以下です。
・解約の申し込みを受け付けてもらえたのかを判断できなかった。
未成年の場合の解約は紙による手続きのみでした。投函してから解約まで何も通知されなかったので本当に受付してもらえたのか不明でした。一応、楽天モバイルのWebサイトには、書面受領の翌月末までに解約と記載がありましたので、それまで待つことに… 紙手続きという超アナログな手段のためこんなものなのかという気持ちでした。
・解約の通知が親に来なかった
さきほど「私が知ったのは・・・」という書き方をしたのは意味があります。実は解約の通知は親には来ず、子供のアカウントへメール連絡がきていました。子供はGmailをアカウントを使用しているので、当然のことながら子供のGmailへ解約の通知が行われていました。これが3月18日でした。それで私が知ったのは3月24日でした。私が知るに至ったのは何も解約に関する通知が無いまま時が過ぎていたのでもしかして子供のメールにきているのでは?と思い、確認したところ案の定でした。
ちょっとこれイマイチすぎますよね・・・
「あんしんコントロール byiーフィルター」を申し込みした時は親のメールへ連絡が来たのに解約は子供のみ、しかも解約申し込みの受領通知も無く。。。子供に解約しましたよって通知しても何の事か分からないと思います。親に通知すべきじゃないかと思います。もうちょっと考えて欲しいなーって思ってしまいました。
紙手続きによる弊害だと思いますが、今時オンライン受付ができないというのはイマイチですね。
無事解約できたので
まあそれでも無事解約できていたので良しとします。
なお、楽天モバイルの契約日から翌月10日までに解約を受領した場合は月額料金は発生しないとのこと(楽天モバイルのWebサイトに記載あり)ですので、無料で解約できているはずです。
私と同じように、これから「あんしんコントロール byiーフィルター」を解約されようとする方はご参考いただければと思います。子供のメールを細目にチェックしておきましょう。
ということで当記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。