投資について思うこと。

スポンサーリンク
雑記

投資は難しくはない!

正直、投資を始める前までは株って怖い、株って損するものってイメージがありました。株で儲けたという話より株で大損した、という話の方が耳にすることが多かったからです。実際私の周りでも何十万損しているという話をよく聞いてたので本当にその通りだと思っていました。

そのイメージをずっと持っていたから株への投資に対して特に知識を得ようとするようなことはせずに、ひたすら何もしない生活を送っていました。

そんな中、子供たちはどんどん大きくなっていき、これから中学高校へと進学し、いずれ大学へ、ということを考えると、今の給料で足りるのかとか、将来自分が現役を引退した際、お金は足りるのかという考えになり不安が強くなっていました。極めつけにサラリーマンって、その会社にいるうちはほぼ生涯所得が決まってしまうから、なお不安が…。

ではどうすればお金を増やせるのかと考えたところ、一番やるべきことは自分の給料を増やすことでした。でも、これってそんな簡単ではないんですよね。。

自分の勤めている会社の規模であったり、組織環境(上に上がれる環境)であったり、自分自身の実力以外に運の要素も必要だったりします。

一生懸命資格を取るために勉強もしました。周りからの評価を得るための工夫もしました。ですが上の人がいるから昇進できない、ということも普通にあり得る社会です。仮に昇進できたとしても、たったそれだけ?と思うような額しか年収って上がらなかったりします。

それって私の実力や努力が足りないのでは、と言われればそうかも知れませんが…

それでもサラリーマンという職業である以上は収入は限られています。

投資を始めよう!

私は現在30代後半です。これからどんどんお金が必要になります。そのお金を賄うべくやはり何か資産を増やす方法を考えた結果、「株への投資」にたどり着きました。

ネットで調べてみると、数多くのブロガーさん達が株で多くの資産を築きあげており、中には本を出版したり株の配当金のみで生活していたりで、普通のサラリーマンには到底到達できないような資産を持っておられます。

そのような名ブログをたくさん見て、自分自身も本を読んで勉強していると、株って正しい知識を持って、正しく運用すれば資産を増やすツールになるということを知りました。また株って古くから資産運用としての長い歴史があり、最も信頼のできる資産運用方法だと知りました。

ただ、ネットで出てくる株のブログって、資産運用規模が大きすぎて正直私には無理って思っています。真似はできません。でも少しでも多くの資産を持ちたいと思い、少額ではありますが投資を行っていきたいと思いました。

何しなければそのままの生活、正しい資産運用を行えば[経済的]により良い生活を送れると信じています。その方法がidecoや積立nisaを始め、個別株やETFへの投資だと思っています。

証券口座を開設してすぐにidecoと積立nisaを投資を始め、その結果、今では投資額に対して約10%も含み益が出ています。自分自身でお金に対する知識を付け、正しい投資を学ぶことで今までにない世界観が生まれます。何もしない生活より行動を起こして資産を築く、そして学ぶことで自分自身の成長にも繋がります。

投資ってお金がかかっているので、確実に必至になれると思います。投資を通じて資産価値とともに自分自身の価値も高められる本当に素晴らしいツールだと思います。

早速ですがこのブログを目にされた皆さまも一緒に投資に興味を持っていただければと思います。若い世代の方こそ早くから始めることが大事です。投資で資産形成するのには長い時間がかかります。逆に言うとこの時間というのがこれ以上にない協力な資本となります。ネットでも色々調べてみてください。

※投資にはリスクが付きものです。一方的に資産が増え続けるということは絶対にありません。最低限のリスクは理解して投資を行うようにしましょう!!

タイトルとURLをコピーしました