【つみたてNISA】運用成績公開(2021年8月)

スポンサーリンク
資産運用

久々の更新です。今回はつみたてNISAの運用成績を公開します。

というものつみたてNISAを始めてちょうど2年が経過しました。2年経過するとどれくらい損益が出るのかご参考いただければと思います。

といいながらも、私は他ブログとは異なり比較的少額投資です。

なので再現性があります!!(辛いですが、これが現実・・・)

投資成績はいかに

現在つみたてNISAで積み立てしているのは以下の2つです。

〇eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 月5,000円積み立て/総額125,000円

 現在評価額167,745円(+42,745円) +34.19%

〇eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 月 6,000円積み立て/総額107,525円

 現在評価額137,232(+29,706円) +27.62%

〇合計

 月11,000円積み立て/総額232,525円

 現在評価額304,977円(+72,452円) +31.15%

※ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) の積立総額に端数がありますが、これは過去に別の商品を積立していたのですが、途中で売却し、売却額で eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) を購入したためです。

いかがでしょうか。

利益率30%を超えています。超上出来です。

私の場合、2019年8月につみたてNISAを開始して半年でコロナショックで暴落し、直近の底値からずっと積み立てできていたのでこの結果になっています。

これからは少しづつ率が下がっていくと思います。最終的には3%~8%あたりの範囲に落ち着くと思っています。

30%の損益率が示すもの

年利30%って改めて見ると凄い率です。

楽天銀行なら預金で貰える金利は0.10%です。(マネーブリッジを設定した場合)

現在のつみたてNISAの総積み立て額232,525円なら年間232円の利息が貰えます(税引き前)。超少額。

逆に、つみたてNISAの含み益である 72,452円を利息で貰うとなると、預金で7200万円必要となります。これは金持ちしか無理です。普通のサラリーマンでは無理でしょう。

つみたてNISAで少額でも淡々と積み立てれば、しっかり利益は得られるのです。将来は知らんけど(笑)

つみたて投資は早期から

もしこれから開始される方は、一日でも早く始めましょう!!

私の投資内容は少額で再現可能です。再現と言ってもこれから積み立てする分には私と同じ結果になるというだけですが、なによりも月約10,000円なので無理なく十分可能な金額です。

ほんとは満額33,333円積み立てしたいけど・・・

少額でも利益は出ます。貯金をするなら絶対つみたてNISAがオススメ。

ということで当記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました